代表ご挨拶
元々は鉄骨やRCが専門でしたがご縁があって木造を手がけ始め、木造独特の深いノウハウを追求しているうち木造専門の構造設計者となりました。
オペレーターのように漠然と計算プログラムに入力し構造計算をするのでは無く、建物の用途や使用環境、施工性と建設コストの他、構造計算では現れてこない安全マージンの確保などトータルで建物の完成度を高まるよう"構造設計"をする事を心がけています。
また、木造トラスや燃えしろ設計、大スパン空間、混構造など通常は敬遠されがちな特殊案件にも積極的に取り組んでいます。
2018年3月に修士学位を取得した東京大学農学生命科学研究科修士課程生物材料科学専攻では、稲山正弘教授の元で最新の木造構造及び材料の最新技術を学び設計技術に磨きを掛けました。
さらに博士課程に進学し木造の技術を極めていきます。
株式会社 i-木構
代表取締役 伊藤 啓富
代表プロフィール
PROFILE
株式会社 i-木構 代表取締役
伊藤 啓富 (いとう ひろとみ )
昭和45年生まれ 愛知県出身
一級建築士
構造設計一級建築士
耐震診断・耐震改修技術者
木造軸組工法による耐火建築物設計マニュアル講習会 修了者
最終学歴:東京大学大学院 農学生命科学研究科修士課程 生物材料科学専攻

略歴
Biography
1993年3月 | 愛知工業大学 工学部 建築工学科 卒 小高研究室 卒業論文:コンピューターによる最適化設計 |
1995年3月 | 愛知工業大学大学院 工学研究科修士課程 建設システム工学専攻 修了 小高研究室 修士論文:コンピューターによる最適化設計 |
1995年4月 | 馬淵建設株式会社 入社 技術研究室所属 鉄筋コンクリート造の実験研究に従事 |
1998年12月 | 株式会社ZIN設計室 入社 鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、木造、 ツーバイフォー等の構造設計・構造計算に従事 |
2000年8月 | 東新住建株式会社 入社 木造・ツーバイフォー住宅の意匠・構造設計、施工管理、宅地造成設計等に従事 |
2006年10月 | 株式会社エサキホーム 入社 構造設計課設立、木造住宅の構造設計、木造構造設計技術者の育成、 アーキトレンドZによる構造設計業務システム構築、宅地造成設計等に従事 |
2009年2月 | 構造設計一級建築士取得 |
2012年11月 | 一級建築士事務所 i-木構 を設立 |
2016年4月 | 東京大学大学院 農学生命科学研究科修士課程 生物材料科学専攻 入学 木質材料学研究室(稲山正弘) |
2018年3月 | 東京大学大学院 農学生命科学研究科修士課程 生物材料科学専攻 修了 木質材料学研究室(稲山正弘) 修士論文:木造の斜め嵌合接合の強度特性に関する研究 Study on strength of timbers inclined fitting type joint |
2018年4月 | 東京大学大学院 農学生命科学研究科博士課程 生物材料科学専攻 入学 木質材料学研究室(稲山正弘) |
2018年12月 | 株式会社 i-木構 に法人化 |