2020年1月18日 / 最終更新日 : 2020年1月22日 i-木構代表 コラム 木造防耐火に関する2019年6月改正建築基準法の目玉は? 2019年6月に改正された建築基準法にて木造の防耐火関係が大幅に改正されたので、概要を簡単に解説します。 改正の大きな柱 主な改正内容は以下の通りです。 耐火建築が必要になる高さの緩和 準防火地域に於ける建蔽率の緩和 4 […]
2016年1月22日 / 最終更新日 : 2016年1月27日 i-木構代表 ブログ 木造トラス建物 ぎふ村 建方中 その2 先日見学会の告知をしました国産材のぎふ性能表示材を使った大規模木造建築「ぎふ村健康増進施設」の建方の様子その2です。 前回何も無かった向かって左手の建方が進んでいます。 こちらもスパン9.1mのトラス架構で […]
2016年1月13日 / 最終更新日 : 2016年1月27日 i-木構代表 ブログ 木造トラス建物 ぎふ村 建方中 先日見学会の告知をしました国産材のぎふ性能表示材を使った大規模木造建築「ぎふ村健康増進施設」は順調に建方が進行しています。 今日は特徴的な形状の中央ホールの木造トラスの据え付けだったのですが、惜しくも間に合わず現場に着い […]
2014年6月11日 / 最終更新日 : 2014年6月23日 i-木構代表 ニュース 木造の耐火構造、初の告示化へ 木造の耐火構造、初の告示化へ http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140530/664850/?rt=nocnt これまでは木造の耐火建築を設計し […]
2014年5月31日 / 最終更新日 : 2016年7月30日 i-木構代表 ブログ 新しい木造学校の基準 平成26年5月31日に開催された木の建築フォラムの公開フォーラムで木造の学校建築が取り上げられました。 内容は多岐に渡るのですが、防火とJIS改訂について簡単に触れます 防火 以前にも紹介した […]
2014年3月13日 / 最終更新日 : 2014年9月23日 i-木構代表 ブログ 木造トラスの保育園が完成しました 何度かご紹介しました木造トラスの保育園が完成しましたので、簡単にご紹介します。 […]
2014年2月12日 / 最終更新日 : 2017年6月1日 i-木構代表 ブログ 木造トラス建物の上棟 多忙で更新出来ずじまいでしたが、以前建て方を紹介した木造トラスで大スパンを架けた物件の上棟時の写真を紹介します。 木造平屋一部2階建て準耐火(燃えしろ設計)の保育園です。 &nb […]
2013年9月15日 / 最終更新日 : 2013年9月15日 i-木構代表 ブログ 木造建築の防耐火設計セミナーに行ってきました NPO木の建築フォラム主催の木造建築の防耐火設計セミナーの最終日に行ってきました。 今回は桜設計集団代表の安井昇先生より木造の耐火・準耐火・防火構造の法規と設計の考え方、防耐火関係の安全を確保しつつ如何に木を見せるかなど […]
2013年9月12日 / 最終更新日 : 2017年6月1日 i-木構代表 ブログ 木造トラスの建て方 先日工場で試験組立をしていたあらわし燃えしろ設計の木造トラスの建て方が始まりました。 先ずは現場での木造トラス組立 半分は工場で試験組みで先組みしている上、手順を整理しているので比較的順調に進みます。 &n […]
2013年8月27日 / 最終更新日 : 2017年6月1日 i-木構代表 ブログ 木造トラスの組立 先日から詳細図面を描いていた木造トラスの試験組立を行いました。 前述のとおり45分準耐火建築で燃えしろ設計で木造トラスあらわしにする物件です。燃えしろの内側に引きボルトを入れ、燃えしろ分の断面が無くなっても仕口が強度を保 […]