「四号特例を縮小する法案」が2022年に可決成立し木造2階建て住宅の許容応力度計算の需要はますます高まっていくのが予想されます。

しかし、許容応力度計算を学びたいが何をどうすれば良いかわからない方も多いと思います。

そこでi-木構では福井コンピュータアーキテクト株式会社中部営業所様の支援もいただき、これから木造構造計算(グレー本に基づく許容応力度計算)を実施したい設計事務所様、内製化したい住宅メーカー様/工務店様向けの講習会を開催することとなりました。

許容応力度計算を実施しようといざ木造一貫計算ソフトを購入したもののどこから手を付けて良いかわからない、セミナーに出てもグレー本の原則論しか教えてもらえず、要領がつかめないと苦労されている方も多いと思います。

構造計算に必要な知識の座学解説と演習用サンプルプランを用いた構造計算の実習で構成しています。

  • 座学では様々な構造規定や計算の数式がどういった理由で決まっているのかを学び、構造計算作業の意味を理解しながら実務が出来る様になり、今後の応用の幅もひろがります。
  • アーキトレンドZEROの「木造構造図」及び「木造構造計算」オプションを用いて平面図と連携した伏図作成、構造計算プログラムとの連携を活用したより実践的な手順を学べます。
  • 構造設計事務所が実務で用いている㊙テクニックや専門書には書かれていない勘どころも伝授します。

ご注意:今回はアーキトレンドZEROユーザー向けの講習会のため、受講にはアーキトレンドZERO最新版Ver.9の基本セット、木造構造図、木造構造計算オプションがインストールされたPCが必要です。

講習会内容
開校:2023年1月19日全5回講習各講座14時から17時までの3時間
お申込み期限:2023年1月10日まで
参加費:¥275,000円/人(税込み)*2023年1月13日までに事前入金
受講方法:対面方式による講習
定員:10名
講習会場:福井コンピュータアーキテクト株式会社
中部営業所1Fスクール室
住所:名古屋市名東区藤里411

講習内容&スケジュール計5回各講座14時から17時までの3時間
第一回2023年1月19日(木)知っておきたい木造構造計算の基本(1)(座学)
第二回2023年2月2日(木)知っておきたい木造構造計算の基本(2)(座学)
第三回2023年2月16日(木)アーキトレンドZERO構造計算による実習(1)
第四回2023年3月2日(木)アーキトレンドZERO構造計算による実習(2)
第五回2023年3月16日(木)補足説明、参加者からの質問回答

お申込メールアドレスみはEメールにて受付いたします。
必要事項を明記の上、メールにてお申込み下さい。
【会社名】【受講者名】【住所】【連絡先(携帯&アドレス)】
受付専用メールアドレス
consultant@i-mokukou.net

また、こちらから講習会案内のチラシもダウンロード出来ます。
https://www.3cata.com/storage/file/sharepoint/cfc2024a-4b3f-4a95-9988-048d9bfdfd62