住宅
木造構造設計講習会のご案内
「四号特例を縮小する法案」が2022年に可決成立し木造2階建て住宅の許容応力度計算の需要はますます高まっていくのが予想されます。 しかし、許容応力度計算を学びたいが何をどうすれば良いかわからない方も多いと思います。 そこ […]
四号特例縮小法案が衆議院を通過
木造住宅の安全性について問題になっていた四号特例を縮小する法案が脱炭素関連の法案とともに2022年4月22日に提出され同5月24日衆議院で可決されました。参議院での審議を経て今年度の通常国会で成立する見通しです。四号特例 […]
四号特例いよいよ廃止!?
四号特例は廃止されるのか? 先日国土交通省で以下のパブリックコメントがありました https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDET […]
4号特例見直しはあるか?
先日の日経アーキテクチュアの記事に4号特例見直しについての記事が出ていました。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041301310/ ※有料コンテンツとなって […]
木の建築フォラム主催「木の建築に関する講座」
木の建築フォラムが主催している2013年度 講習会/後期募集についてお知らせします。 木造建築について中身の濃い充実したセミナーで、私も「地震津波被害・耐震診断・耐震補強」に参加予定です。 ◆応用編4「地震 […]
木造3階建て耐震等級3の構造計算
時々この依頼を受けるのですが、正直かなり難しいです。 耐震等級3は建築基準法の1.5倍の耐震性が要求されますが構造計算するだけなら=構造のために高価な大臣認定品の耐力壁を使い、耐力壁スペースを確保するために窓を小さくor […]
木造2階建て住宅は構造計算されていない!?
震災の度に住宅の倒壊が報道されますが、四号建築と呼ばれる木造2階建て住宅などの建物は建築確認申請で構造計算が義務づけられておらず、現実に構造計算されていないという実態は、建築業界では常識である一方で一般消費者の人々にはほ […]
木造の梁架けと梁伏図
構造設計事務所のなかには「梁伏図などの構造図面は描かずに略伏図のみにして構造計算料をお安くしますよ」や「予め梁架けをやってくれればお安くしますよ」というところもありますが、i-木構は基本的に梁架け自社で行い構造計算と図面 […]