新旧の中大規模木造建築を体験できる見学会のお知らせです

当事務所で構造設計した国産木材(杉製材)を使用した大規模木造建築「おおとみ保育園」を含む、現代・明治時代・江戸時代以前の新旧木造建物を巡るバスツアーがNPO木の建築フォラム主催で実施されることになりましたのでお知らせします。

 

日時と行程

日 時:2017年7月1日(土)10:40~16:50

参加費:一般9,000円、フォラム会員8,000円
(ツアーバス、資料代、保険加入費を含みます。)

定 員:18名(申込み先着順。定員になり次第締め切ります。最小催行人数:10名。)
集 合:山形新幹線さくらんぼ東根駅(10:40)、または、山形空港ロビー(11:00)
解 散:山形新幹線山形駅、または、山形空港。

集合場所へのアクセス
・東京方面より
つばさ123号(新庄行)
東京駅07:12発 さくらんぼ東根駅10:26
JAL175便 東京(羽田)8:10発 山形9:10着
・名古屋方面より飛行機
FDA381便/JAL4321便
名古屋(小牧)9:40発 山形10:45着
・大阪方面より飛行機
JAL2233便 大阪(伊丹)7:05発 山形8:20着

行 程
10:40 さくらんぼ東根駅 集合
11:00 山形空港 集合
11:05 おおとみ保育園見学(60分)
所在地:東根市大字羽入2072番地1-1
12:05 バス移動(30分)
12:35 山寺(宝珠山立石寺)見学、および、昼食(125分)(入山料300円と昼食は各自にて。)
所在地:山形県山形市山寺4456
14:40 バス移動(40分)
15:25 山形市郷土館(旧済生館本館)見学
   (25分)
所在地:山形県山形市霞城町1-1(霞城公園内)
15:50 徒歩移動(25分)
16:15 七日町御殿堰見学
所在地:山形県山形市七日町2丁目7-6
16:30 見学終了

16:50 山形駅解散
17:30 山形空港解散

見学建物の紹介

おおとみ保育園

地元山形で取れた杉製材を使用した遊戯室に9.1mスパンの樹状方杖架構をもつ平屋建て準耐火の軸組工法です。緩い屋根勾配で空間の中心付近を高く開放感のある空間を創出しています。また、木材の加工・建方はプレカット工場と地元大工が行えるよう特殊な金物や加工不要な設計をしています。木材も自然乾燥と中温乾燥を組合せた美しい仕上がりとして、躯体と同じ杉を用いた製作建具を用いています。

i-木構代表より建物について資料を交えて説明をさせていただきます。
当HPの記事設計実績もご参照ください

 

山寺(宝珠山立石寺)

貞観2年(860)、第三世天台座主慈覚大師円仁が開いた、天台宗の御山で東北を代表する霊山です。俳聖松尾芭蕉の名句「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」はこの地で詠まれたとのことです。約百町歩(33万坪)の境内を持ち、平成28年に山形市指定有形文化財に指定された「山寺行啓記念殿」を含み大小30余りの堂塔が残され、三つの不滅(法灯・香・写経行)が今尚護られています。
山寺観光協会 http://www.yamaderakankou.com/

松尾芭蕉の時代から残る江戸時代以前の社寺建築と水墨画の様な風景をお楽しみいただけます。

 

山形市郷土館(旧済生館本館)

旧済生館本館は、明治11年9月に竣工した擬洋風の病院建築物です。最初は県立病院として使用され、その後、明治21年に民営移管となり、明治37年からは市立病院済生館の本館として使用されました。創建当時は医学校が併設され、オーストリア人医師・ローレツが近代医学教育の教鞭をとったことでよく知られています。
昭和41年12月5日に国の重要文化財に指定され、それに伴い霞城公園内に移築復元の運びとなりました。昭和44年に移築復元工事が完了し、管理棟を付設のうえ昭和46年に「山形市郷土館」として新たに出発しました。現在、1・2階を一般に公開し、郷土史・医学関係資料を展示しています。
(文章は山形市公式HPより、写真はMocchy、ウィキメディアコモンズより転載。)

明治時代に西洋の技術を取り入れた時代の、現代とは趣の違う中大規模木造建築を体験できます。

 

七日町御殿堰

水の町屋、七日町御殿堰として再開発された商業施設です。岩渕茶舗、ケン・オクヤマ・カーサ、結城屋、庄司屋、クラシックカフェ、布四季庵、群言堂があり、老舗とモダンが体感できます。第8回木の建築賞の日集協集成材建築賞・メンバーズチョイス賞受賞作品でもあります。

町中に建つ大規模木造建築を体験できます。

七日町御殿堰

▲七日町御殿堰 山形市観光協会公式HPより転載。

申込方法

申込書に記載の上主催者のNPO木の建築フォラム事務局にFAXかメールでお申し込みください。

【申込書】こちら

【申込先】木の建築フォラム事務局

TEL:03-5840-6405 FAX 03-5840-6406 Email:office@forum.or.jp

主催者の案内ページはこちら

 

※見学会の受付は当事務所ではなくNPO木の建築フォラムにて実施しています。当事務所では受け付けできませんのでご注意願います。